LINEギフトはもらって嬉しくないのでしょうか?
LINEギフトについてクラウドワークスで100人にアンケート調査を実施しました。
その結果、92人という多くの人がLINEギフトをもらって「嬉しい」と回答。
反面、同じギフトでも「嬉しくない」と回答した人が8人いました。
本記事では、アンケートの結果をもとにLINEギフトが「嬉しくない」人の理由についてせまります。
また、アンケートの結果から本当に喜ばれるLINEギフトについても調査しましたので、ぜひ最後までお付き合いください。
LINEギフトは嬉しくない?100人の回答
当サイトでは、「LINEギフト」についてクラウドワークスで100人にアンケート調査を実施しました。
アンケートに協力していただいたのは、以下の100人。
- 年齢 20代から60代
- 男性 16人
- 女性 84人
この中で、どのくらいの人がLINEギフトは「嬉しくない」と答えているのでしょうか?
下に、アンケートの結果をグラフにしたものがあります。
このグラフを見ると、100人のうち「嬉しくない」と答えた人は8%。
逆に「嬉しい」と答えたのは92%でした。
多くの人がギフトをもらって「嬉しい」と感じています。
ギフトには贈った人の気持ちが添えられているので、受け取った方も気持ちを「嬉しい」と受け止めているようです。
ですが、「嬉しくない」と答えた人も8%います。
LINEギフトが「嬉しくない」人たちは、いったい何が原因だったのでしょうか?
せっかくのギフトを受け取っても「嬉しくない」その理由を見てみましょう。
LINEギフトが嬉しくない人の理由
アンケートでLINEギフトが「嬉しくない」と答えた人の理由をまとめてみました。
理由は大きく分けて以下の3つ。
ギフトが「嬉しくない」理由は、贈る側ともらう側の意識の違いにあるようです。
どういうことなのか、それぞれ詳しく見ていきましょう。
使いづらい
LINEギフトが「嬉しくない」人のうち、「使いづらい」と答えたのは約38%。
理由は、「期限内に使い道が見つからない」、「使えるお店が近くにないので遠出をする必要がある」など。
また、使いづらいという人のほとんどは、eギフトを受け取っています。
都会ではカジュアルな人気チェーン店も地方では高嶺の花。
自宅近くに使える店舗がないと、せっかくもらっても使えなかったり、消費するために遠出が必要になったりします。
また、ギフトには使用期限があるので、期限内に使わないと失効してしまう点もネックに。
チケットをなかなか利用に結び付けられない点が、使いづらさの原因となっているようです。
欲しくないものを贈られても困る
趣味に合わないもの、欲しくないものは贈られても「嬉しくない」と感じる人が多いようです。
LINEギフトが「嬉しくない」人のうち、「欲しくないものを贈られても困る」と答えた人は「使いづらい」と同じ38%。
趣味に合わないアクセサリーや、小物、化粧品、好みでない食べ物などが、贈られて困るものに挙げられます。
またeギフトも使えるお店が近くにないと、贈られても困るものになります。
お返しが面倒
「お返しが面倒」というのは一見ものぐさな意見にも見えますが、そこにはSNSを介したギフトならではの事情が隠されています。
「お返しが面倒」派は、その場でもらった喜びを伝えたい人。
決してお返しをしたくないとか、ギフトはいらないという人ではありません。
直にもらえば、その場でリアクションも返しやすいし、感謝の気持ちも伝えやすい。
ですがSNSを介してのギフトは、何をもらったのか確認し、お礼のメッセージを送り、受け取ったら再びお礼を添えて報告する。
この一連の作業や数回ものやり取りが、面倒と感じる理由です。
ギフトでも嬉しくない!もらって困ったもの
アンケートでは、これまでもらって困ったもの、あまり嬉しくなかったものも調査しています。
これには、LINEギフト以外で困ったものも含まれていますが、調査の結果をまとめると以下のようになります。
- 食品(ラーメン・お菓子・調味料など)
- お酒
- 化粧品(香水・ハンドクリーム・バスソルト)
- アクセサリー・時計
- 食器・小物(キャラクターもの)
- スタバ・コンビニのカフェチケット
- 花束・鉢植え
- 寄せ書き
- 写真のアルバムを作るチケット
- 古着(子供服・大人物・ブランドバックなど)
- 期限付きのクーポン
- 近くに店舗のない店のクーポン
やはり、好みに合わない食品や、アクセサリー、化粧品の類はもらって嬉しくありませんね。
「お酒が飲めないのに飲み比べセットをもらった」
「金属アレルギーなのに、金属製の腕時計をもらった」
「香りのきつい香水や肌に合わないパックをもらった」
「スタバやコンビニのカフェチケットをもらったけど、そもそもコーヒーを飲まない」
などが、せっかくもらっても嬉しくない理由です。
また、保管場所に困ったり、鉢植えなど世話の手間が生じるものも、もらって困るもののひとつ。
ギフトを贈る時は、相手の好みを良くリサーチした方が良さそうです。
LINEギフトでもらうと嬉しいものは?
では、LINEギフトでもらうと嬉しいものはどんなものでしょうか?
「100人アンケート]の結果を表にまとめました。
Amazonやコンビニなどのギフト券・商品券 | 22人 |
コンビニやカフェで使えるeチケット・クーポンなど | 19人 |
スタバのカフェチケット | 19人 |
食べ物・グルメギフト | 13人 |
スイーツ | 6人 |
実用性のあるもの・自分の欲しいもの、好きなもの | 6人 |
普段買わないようなもの(防災セットなど) | 3人 |
もらえるものは何でも嬉しい | 2人 |
その他 | 5人 |
もらって嬉しいのギフトのトップはAmazonやコンビニなどのギフト券。
自分で欲しいものが自由に選べる点が嬉しい理由に挙げられます。
2番目はコンビニやカフェで使えるeチケット・クーポンなど。
自分がよく行くお店で気軽に使いえるのが嬉しいようです。
3番目にランクインしたのは、スタバのカフェチケット。
これは2番目のeチケットにも含まれるものですが、「スタバ」と限定する意見が多かったので、あえて別枠としてまとめました。
また、食べ物やちょっと贅沢なグルメギフトやスイーツも人気。
やはり日常的に消費できるものは人気が高いですね。
また、「携帯トイレ」「缶詰」などの防災グッズを挙げる人も。
なかなか自分で買わないもの、実用的なものを贈られると嬉しいというところでしょう。
また、贈ってくれる人の気持ちが嬉しいので「贈りものはなんでも嬉しい」という人もいました。
LINEギフトで喜ばれる贈り物
それではLINEギフトを送る場合、どんなものなら喜んでもらえるのでしょうか?
アンケートの結果を踏まえて、喜ばれる贈り物をまとめてみました。
ギフト券・商品券
ギフト券や商品券はもらって嬉しいギフトNo1。
スマホ上で贈れるeギフトが手軽ですが、年輩の方には商品券を配送した方が喜ばれるでしょう。
また、ギフト券はどのお店でも使えるものがおすすめ。
特定のお店でしか使えないものは、住んでいる地域によっては使いづらいギフトになってしまいます。
コンビニやカフェのチケット・クーポン
コンビニやカフェのeチケットも喜ばれます。
金額はあまり大きくない方が相手の負担になりません。
具体的には1,000円位のもの。
お出かけ先でちょっと使えるようなものが嬉しいという意見が多く見られました。
また、スタバのチケットは圧倒的な人気で多くの人に喜ばれています。
ただ、コーヒーを飲まない人や、地方で店舗が遠い人などは「嬉しくない」と感じているようです。
手軽なチケットでも、贈る前には相手の好みをリサーチしておきましょう。
食品
日常的に不可欠な食品は、やはりもらて嬉しいもののひとつ。
特に、スイーツやちょっと贅沢なグルメギフトは喜ばれます。
相手が自分で選べるカタログギフトもいいですね。
自分の好きな商品を選びたいという意見もありましたので、好みで選べるカタログギフトはおすすめです。
実用品・生活お役立ちグッズ
日常的に使える柔軟剤や洗剤などの消耗品、防災グッズなどが嬉しいという意見がありました。
食品と同じく、普段の生活で利用できるものは喜ばれます。
また、本当は欲しいけど自分で買うほどではないものも喜ばれます。
具体的には、ちょっと試してみたい化粧品や生活便利グッズなど。
ただ、これも相手の好みや生活スタイルにもよるので、贈る前には相手の好みをリサーチしましょう。
まとめ・LINEギフトは嬉しくない?100人の声を紹介
ここまで、LINEギフトは嬉しくないのか、「100人アンケート」に寄せられた声をまとめてきました。
もらって「嬉しくない」理由をまとめると以下のようになります。
- 近くに使える店舗がないチケットやクーポンは使いづらい
- 好みでないお店のチケットは嬉しくない
- 欲しくないものを送られても困る
- お礼などのやり取りが面倒くさい(直に渡して欲しい)
逆に「嬉しい」ギフトも以下にまとめておきます。
- どのお店でも使えるギフト券・商品券
- コンビニやカフェのちょっとしたチケット
- スタバのカフェチケット
- 食品、グルメギフトやスイーツ
- 実用品、生活便利グッズ
気軽に贈れて便利なLINEギフトですが、相手の好みや生活スタイルから外れてしまうと、「嬉しくない」ギフトになってしまいます。
大切なのは、相手の好みを把握しておくこと。
相手の好みに合わせることで、「もらって嬉しい」LINEギフトになります。