iPhoneのバッテリーを無償で交換したい…!
そんな時は「AppleCare+」に加入していて、かつ「バッテリー最大容量が80%を切る」と無償でiPhoneのバッテリーを交換してもらえるんです!
物価高騰のこのご時世ですし、できることなら無料でバッテリーを交換したいですよね!
しかしいくら各種サポートに加入していても、バッテリーの最大容量が80%以下にならないと無償にはなりません。
バッテリーの最大容量が80%以上ある場合や故意に劣化させた場合は、どうしても有償になってしまいます。
ここではバッテリーの最大容量が80%以下にならない場合の対処方法に加えて、Appleと各種キャリアの正規店での対応方法の違いや、非正規の修理店での対応などをご紹介していきますので、あなたの場合は無償で交換できるのか見ていきましょう!
iPhoneのバッテリーは80%以下にならないと無料交換できない?
iPhoneのバッテリーを無償で交換するには、AppleCare+というApple専用の保証サービスに加入していて、かつバッテリー最大容量が80%を切ると無償で交換をしてもらうことが可能です。
しかし、バッテリーの最大容量が80%以上でも有償なら交換できます!
Apple supportの公式サイトによると通常使用によるバッテリーの劣化はAppleの製品保証の対象外とのこと。
各種キャリアによっても対応が変わる
Apple support以外では、各種キャリアでも有償でバッテリー交換に対応してもらえますが、各社対応方法や条件は異なります。
大まかに以下のような対応になるようなので、各種キャリアで対応をお願いする場合にはご自身の加入状況も確認の上、相談してみましょう。
- docomo・交換可(ケータイ補償またはsmartあんしん補償加入で安く利用可)
- au・交換可(故障紛失サポート ワイド with AppleCare services & iCloud+加入で安く利用可)
- SoftBank・一部店舗のみ対応
- 楽天モバイル・交換可(故障紛失保証 with AppleCare Services等加入かつ製造上での瑕疵があった場合のみ利用可)
そもそもiPhoneのバッテリーの最大容量ってどうやったら分かるの?
iPhoneのバッテリーの再大容量の確認方法をまだ知らない!という場合は以下の方法で確認してみてくださいね。
- 1「設定アプリ」を開く
- 2「バッテリー」をタップする
- 3「バッテリーの状態と充電」をタップする
iPhoneのバッテリー最大容量を80%以下にする方法(悪用厳禁)
なんとわざと劣化させて無償交換しようと考える人もいるんだとか…!
どれもバッテリーだけでなくiPhone本体にも影響が出かねない行為です。
バッテリーが劣化する方法をいくつか紹介していきますが、悪用はくれぐれもお控えください。
毎回バッテリー切れになってから充電
Appleの公式発表では、iPhoneのリチウムイオンバッテリーは「フル充電サイクルを500回繰り返した時に、本来の容量の最大80%を維持できるように設計」とのこと。
フル充電サイクルとは100%の状態から0%まで使い切ってまた100%まで充電して、を繰り返すことを指します。
昔はこの使い切ってからフル充電するまでがバッテリーを長持ちさせる秘訣だと思われていましたよね!
この0%まで使い切ることを完全放電といい、完全放電を繰り返すとエネルギーを蓄える物質の結晶構造がダメージを受け、バッテリー最大容量は80%以下に減少していきます。
充電しながら音楽や動画を再生
音楽や動画の再生に限らず、充電しながらスマホを使用する「ながら充電」はスマホ本体が熱くなり劣化を早める行為です。
充電と放電が同時に行う為、特にバッテリーに負荷がかかります。
最近ではワイヤレスのイヤホンや、充電と試聴が同時にできる充電プラグも販売されているので、充電しながら音楽や動画を再生する人も少なくないのではないでしょうか。
しかし海外では充電しながら音楽を視聴していた女性が感電死してしまう事故も起きています。
「ながら充電」はバッテリーの消耗だけでは済まされないので、避けた方が安心かと思います。
高温多湿な環境でiPhoneを使用してもバッテリーは劣化する
公式発表でもiPhoneの最適温度は0〜35℃とされており、真夏の炎天下や車内に放置、毛布でくるむなどしても熱がこもり、バッテリーが発熱、そして劣化します。
バッテリー以外の部品も同じく高温に弱い部品が多く使われていますので、高温で使用し続けるのはおすすめできません。
私自身も高温の車内にiPhoneを置き忘れてしまい、iPhoneの体温が下がるまで使えなくなった経験があります…
バッテリーだけでなく本体もやられてしまいますので気をつけてください。。
普通に使って80%以下になるのは何年後?
先程もご紹介した「フル充電サイクルを500回繰り返した時に、本来の容量の最大80%を維持できるように設計」で行くと、おおよそ2〜3年と言われています。
最新のiPhoneシリーズではバッテリー最大容量を減らさないように「バッテリー充電の最適化」という機能が備わっており、できるだけ劣化が遅くなるよう工夫がされていますがそれでも2〜3年が目安となります。
バッテリー交換の費用目安
Apple supportではApple製品限定保証およびAppleCare+の適応外だった場合 ¥11,200〜から。
各種キャリアで依頼する場合は各社により金額が変わってきます。
非正規の修理店での費用はピンキリで、比較的安価な業者も多いので利用したことのある方もいるでしょう。
しかし非正規店で修理したiPhoneは、今後Appleの保証を受けられなくなる可能性があります。
また、総務省の登録修理業者でない修理店で修理されたiPhoneは「技術基準適合証明」(快適マーク)が外れます。
そのまま使用すると電波法違反になることもありますので、安さに惹かれて法に触れてしまわないよう気をつけましょう。
iPhoneのバッテリーが80%以下にならない!まとめ
いかがだったでしょうか?
最後にiPhoneのバッテリーの最大容量が80%以下になる条件と方法をまとめましたのでご確認ください。
- iPhoneのバッテリーは0%まで使い切って、100%まで充電し切る
- 音楽や動画などを試聴しながら充電する
- 高温多湿な環境で使い続ける
- 「バッテリー充電の最適化」をオフする
私はあえてバッテリーの最大容量を80%以下にしようとしたことはありませんが、普段何気なくやってしまっていた行動がバッテリーの劣化を招くと知り、とてもびっくりしました。
とはいえ、価格高騰のこの時代です。
できるだけお得に修理ができる方法を活用して、iPhoneを賢く使いこなしましょう!