LINEの通知のメッセージ部分を非表示にすることは可能です
ふとした時に、いきなりメッセージが表示されてもこの設定をすれば非表示になるので内容を見られることはなくなるのでこの機能は安心します。
それでは今回は「line通知で名前だけ表示したいときの対処法」を画像を交えて設定の仕方などを解説していきたいと思います。
line通知を名前だけ表示したいときの対処法(アイコン表示で内容非表示)
通知を相手のアイコンのみ表示させることはできるのか。
残念ながらこれに関しては結果は不可能です。
通知を非表示にすることは、LINE内の設定から「通知→メッセージ内容の表示をOFF設定」でメッセージ内容を表示させないことができます。
確かにメッセージは見られたくはないけれど一目で誰から連絡が来ているのか知りたいって時は多いはず。
しかしながら現時点での設定方法では、メッセージ内容をプッシュ通知で明確にするかそうでないかの、白か黒かとはっきりとした設定しかできないようです。
LINEさんには、ぜひこのプッシュ通知のアイコン表示機能使えるようにしてほしいものですね!
アイコンのみ表示できるようになれば、いきなり通知が来たとしても内容は見られずに、誰からメッセージが来たか一目でわかるのでわたしもぜひ使ってみたい機能です。
line通知を名前だけ表示したいときの対処法(メッセージを非表示に)
LINEのプッシュ通知のメッセージを非表示にする方法は実はとても簡単なんです。
ご自身のLINEアカウント内のある設定を開き、その中にある「通知」を選択します。
そして「メッセージ内容を表示」のボタンを、ONからOFFに切り替えればプッシュ通知でくる部分のメッセージは非表示になります。

LINEの通知を非表示にしていく方法です





設定後はスマホのロック画面に表記される通知の画面は、下の画像のような表記になります。

あのいきなり鳴る通知も、盗み見させないようにプライバシー保護のためにもこの機能は欠かせませんね。
下の通知を非表示にすると相手にバレる?
LINEの通知を非表示にしたら、送ってきた相手にバレてしまうのでは。。。
結論から言いますと、通知を非表示にしたからと言って相手にバレることはありません。
この機能はあくまでもあなたのスマホ内での設定になるので、「通知を非表示」はトップ画面に出てくるメッセージ内容を表示させないだけです。
アプリを開けば相手から送られてきたメッセージ等はしっかりと確認できます。
なのでこの設定をしてしまったからといって、特に相手にも害がおよぶような事は一切ありません。
通知を非表示にしたとしてもバレることははまずないですし、バレたとしてもまったくもって問題ないと言えるでしょう。
line通知で名前だけ表示したいまとめ
LINEの通知の表示はメッセージ内容は非表示にすることはできますが、送られてきた相手の名前だけ表示する機能は残念ながら今のところありません。
名前だけ表記できればプライバシーを守りつつも、誰からメッセージ届いたのかわかりやすい機能だと思うので、LINEさんにはぜひ検討していただきたいですね!あれば絶対使わせていただきます。
電車やバスなどの公共交通機関や、大型のショッピングモールなどなどたくさんの方が利用しいろんな方がいます。
不本意で見てしまう人もいれば、最初から見るつもりで見てる人もいます。
いろんなところから見られているかもしれないと思うとちょっと怖いですよね。
なので大切なプライバシーを守るためにも、LINEメッセージの通知表記は非表示に設定しておくことをオススメします。