iPhoneとiPadは同期しないほうがいいのか?メリット・デメリットまとめ


iPhoneとiPadは同期しないほうがいいのかどうかは、あなたがiPadを仕事で使うのか、家族で使うのかによっても変わります。

iPhoneとiPadは同期すると、データを共有できるので便利なことも多いですが、デメリットも気になりますよね。

仕事で使う人は同期したほうが便利かもしれません。

家族で使う人は同期しないほうがいいかもしれません。

今回はiPhoneとiPadを同期するメリット・デメリットをまとめました。

目次

iPhoneとiPadは同期しないほうがいい?メリットとデメリット

iPhoneとiPadを同期すると、データが共有できて便利です。

でもデータが共有できるということは、容量も多くなります。

iPadの使い方によって、同期するかどうか考えてみましょう。

iPhoneとiPadで同期できるものは主にこちらです。

  • 写真
  • iCloud Drive
  • iCloudメール
  • カレンダー
  • パスワードとキーチェーン
  • メモ
  • 連絡先
  • ウォレット
  • フリーボード
  • 電話とFaceTime など

他にも各種アプリが同期可能です。

iPhoneとiPadを同期するメリットは?

iPhoneとiPadを同期する1番のメリットはデータ共有できることです。

  • データ共有できる。
  • 有料アプリを共有できる。
  • 片方を紛失した時に「探す」機能を使って追跡できる。

メリット1【データ共有できる】

写真、連絡先、パスワード、メモ帳などiPhoneに入っているデータを共有できます。

iPhoneで編集すると、iPad側にも編集した内容が即時に反映されてとても便利です。

例えば、仕事のアイデアを思いついてiPhoneにメモをした内容をiPadでも確認することができます。

iPhoneで撮影した写真や動画をiPadで大きく見たいという時も役に立ちます。

同期する内容は自分で選ぶことができるので、iPadの容量に応じて選択するといいですね。

iPad側の設定はこちらです。

  • 設定→自分の名前
  1. 右側のiCloud
  1. iCloudを使用しているアプリの中から同期したいものを【オン】にする。

メリット2【有料アプリを共有できる】

iPhoneで購入したアプリをiPadでもう一度購入しなくてもダウンロードすることができます。

サブスプリクションも共有されるので、Apple ArcadeなどのゲームをiPhone、iPadどちらでも遊べます。

もしもiPadを別のアカウントで使用する場合は、ファミリー共有という機能を使えば同じようにアプリの同期も可能です。

メリット3【片方を紛失した時に「探す」機能を使って追跡できる】

端末の設定で「探す」をオンにしていれば、iPhoneとiPadを追跡することができます。

どちらか無くしてしまったら、この機能を使って端末を探せるので安心ですね。

iPhoneとiPadを同期するデメリットは?

ではデメリットはなんでしょうか?

  • iCloudの容量を圧迫する。
  • 本体容量の違いで、すべて同期できない可能性がある。
  • データを家族に見られる心配がある。
  • Wi-Fiを使わないと通信量がかかる。

デメリット1【iCloudの容量を圧迫する】

iPhoneとiPadを同じアカウントで同期すると、データを預けているiCloudも共有することになります。

通常のiCloudの容量は5Gまでが無料ですが、おそらく足りなくなる可能性が高いです。

追加で容量をアップグレードするとなると、以下の月額料金が発生します。

  • 50GB → 130円
  • 200GB → 400円
  • 2TB → 1,300円
  • 6TB → 3,900円
  • 12TB → 7,900円

デメリット2【本体容量の違いで、すべて同期できない可能性がある】

iPhoneよりiPadの方が本体容量が少ないという人も多いのではないでしょうか?

筆者はそのタイプでiPadでは動画メインの為、容量が64GBしかありません。

容量の違いが大きいと全てのデータを移しきれないので、【メリット1】でご紹介した方法で同期するアプリを絞った方がよさそうです。

デメリット3【データを家族に見られる心配がある】

iPadを家族と使う場合、写真やSNSデータを見られてしまう可能性が高くなります。

iPhoneとiPadはLINEの同期もできるので、もし見られたくない場合はアプリにパスコードを設定するなどの対策が必要になるかもしれません。

デメリット4 【Wi-Fiを使わないと通信量がかかる】

iPhoneとiPadをWi-Fiを使わずに利用する場合、同期の際にモバイル通信が使われるので通信量がかかります。

通信量が少ないプランの方は注意が必要かもしれません。

iPhoneとiPadの同期はあとからでもできる?

同期はいつでも可能です。

iCloudから同期したいアプリをオンにしましょう。

同期を解除するとどうなる

同期を解除すると、新しいデータは更新されなくなります。

iCloudをオフにする際に、写真などのデータを残すか消去するか選択できますので、必要なければ消去を選びましょう。

消去してもiCloudに保存されているデータは、クラウド上に残るのでまた再ダウンロード可能です。

iPhoneとiPadの同期を解除する方法

同期したいアプリをひとつずつオフにするか、iCloudからサインアウトしましょう。

新しくアカウントを作ってログインすれば、完全にiPhoneとiPadを分けて使うこともできます。

iPhoneとiPadは同期しないほうがいいのか?まとめ

いかがだったでしょうか?

  • データ共有が便利だが、家族に見られる可能性がある。
  • iCloudを圧迫してしまう。
  • 容量不足で全て同期ができない場合がある。
  • Wi-Fiがないとモバイル通信を消費してしまう。
  • 有料アプリを共有できる。
  • 端末を紛失した際に追跡可能。

同期するメリット・デメリットがわかりましたね。

同期しないほうがいいと思っていた方も、同期すると便利な機能もあるということがわかっていただけたかと思います。

同期する場合も全てのデータではなく必要なものだけを選択すると、とても使いやすくなると思いますよ。

この記事を書いた人

目次