Androidの画面がセピア色になるときはココをチェック!


Androidの画面がセピア色になる代表として、おやすみ時間モードがありますね。

その他にも、ナイトライトや色補正など確認すべき項目はありますが、場合によっては、セピア色ではなく、なんとなくいつもとスマホの画面の色味がちがう、と感じるケースもあるでしょう。

今回は、故障ではないけれども、androidの画面がセピア色になる、色合いが変だ、という問題を解決するために、どこを確認すればいいのか、ご紹介します。

関連画面の色を元に戻す【Android】白黒画面をカラーに戻したい!を解決

目次

Androidで画面がセピア色になるときはココをチェック

Androidのスマホで画面が妙に黄色っぽかったり、茶色がかっていたり、グレートンのように見えたりすることがあります。

一般的に「セピア色になる」と言われる状態ですね。

自分で何かした覚えがないのに、画面がセピア色になるときには、以下のような原因が考えられます。

一つずつ、設定の確認方法とオフにする方法を見ておきましょう。

ナイトライト(ブルーライト軽減)

androidのバージョンや、機種によって呼び方が変わってきますが、ナイトライト、あるいやブルーライト軽減設定というものがあります。

どちらにしても、スマホの画面の明るさを落として、眩しさを軽減する設定です。

ナイトライトを例に、設定の確認と変更する方法をご紹介します。

STEP
androidの設定画面→画面設定を開く

Androidの歯車アイコンから設定画面を開きます。

設定画面を下にスクロールしていくと、「画面設定」の表示があるのでタップします。

STEP
ナイトライトのオン・オフを確認する

画面設定のページの下の方に、ナイトライト、の表示があります。

右側にオン/オフを切り替えるボタンがありますので、今、どうなっているのか確認できます。

「自動でONにしない」と表示されていれば、ナイトライトの設定はオフになっています。

「自動でOFFにしない」と表示されていてば、ナイトライトの設定はオンになっているので、オフに切り替えます。

ブルーライト軽減の場合も、画面設定やディスプレイなどの項目から、オン・オフを切り替えることができるでしょう。

色域とコントラスト

定の確認、変更方法をステップブロックまたは1画面でスクショ

STEP
androidの設定画面→画面設定を開く

Androidの歯車アイコンから設定画面を開きます。

設定画面を下にスクロールしていくと、「画面設定」の表示があるのでタップします。

STEP
画質設定→スタンダードモードかどうか確認する

画面設定の上方に、「画質設定」があります。

タップして、画質設定画面を開くと、オリジナルモード、スタンダードモード、の切り替えができます。

機種にもよりますが、ここで「オリジナルモード」になっていると、セピア色というほどではありませんが、画面がなんとなくぼんやりした色味になります。

スマホの画面をクリアで明るい色味にしたいときには、スタンダードモードに設定しておきましょう。

色補正

色補正の設定次第でも、androidのスマホ画面の色味が変わります。

セピア色と呼ぶべき色味とは異なりますが、鮮やかな色彩ではなく、黄色っぽい画面になったり、色調が単調になったり、グレースケールになったりします。

どこで設定しているのか、見ておきましょう。

STEP
Androidの設定→ユーザー補助を開く

Androidの歯車アイコンから設定画面を開きます。

画面下方へとスクロールしていくと、「ユーザー補助」があるのでタップします。

STEP
色と動き→色補正で、色補正を使用しているか確認する

ユーザー補助画面の下方に、「色と動き」という表示がありますので。タップします。

「色と動き」画面で、「色補正」をタップします。

色補正画面で、「色補正を使用」のオン・オフを確認します。

スイッチが右に寄っていれば、設定がオンになっていますので、切り替えてください。

このスマホはXperia10Ⅳで、赤/緑、赤緑、青/黄、グレースケールの4通りの設定があります。

読書灯

読書灯、という呼び方も、先に見てきたナイトライトブルーライト軽減設定と同じように、androidの機種によって名称が異なります。

おやすみ時間モードと読書灯は、ほぼ同じなので、Xperia10Ⅳに搭載されているおやすみ時間モードでご説明します。

おやすみモード

おやすみ時間モードとも呼ばれます。

就寝時だけではなく、何か集中してやりたいときに、スマホが邪魔にならないように設定するのが、おやすみモードです。

おやすみ時間モードを設定すると、その間は就寝しやすいように、またスマホ以外のことに集中しやすいように、スマホ画面が暗めになり、色調も抑えられます。

どこで設定を確認するのかご説明します。

STEP
androidの設定画面→Digital Wellbeing と保護者による使用制限を開く

androidの歯車アイコンをタップして設定画面を開き、下の方にある「Digital Wellbeing と保護者による使用制限」をタップします。

STEP
おやすみ時間モードの画面を開き、設定を確認する

画面のやや下にある「おやすみ時間モード」をタップします。

おやすみ時間モードのがONになっていれば、寝ている人の絵の下の「OFFにする」をタップすると、おやすみ時間モードをオフにすることができます。

今現在はおやすみ時間モードが起動していなくても、指定した時刻がくればおやすみ時間モードがオンになるかもしれません。

「おやすみ」のルーティンをタップして、一週間のおやすみ時間モードの設定状態を確認しておくとよいでしょう。

壁紙の色

ロック画面やホーム画面の壁紙を設定するときに、壁紙の色を設定することができます。

ホーム画面を長押しして、「壁紙とスタイル」の設定画面を表示します。

「基本の色」ではなく、「壁紙の色」を選択しており、さらに、色味が茶色っぽいものを選択していると、スマホの画面がセピア色っぽくなります。

ただし、ここで設定しているのは壁紙の色なので、アプリのアイコンや、壁紙に設定した写真などの色味は変わりません。

スマホからの通知やキーボードの色、設定画面などが、壁紙の色に準じたものに変わります。

Androidで画面がセピア色になる!まとめ

最後にまとめておきましょう。

  • androidの画面がセピア色になったり、いつもと色味がちがうと感じるときは、おやすみ時間モード、ナイトライト、色域とコントラストや、色補正、壁紙の色などの設定を確認する
  • おやすみ時間モードや、ナイトライト、ブルーライト軽減設定、読書灯などは、機種やandroidのバージョンによって、名称が変わっていることがある

急にいつもと違う色味の画面になったら、故障かと思ってしまいますね。

慌てる前に、今回ご紹介した設定項目を確認してみてくださいね。

この記事を書いた人

在職中にVBやJavaScriptを経て、現在はWPを独学中。
長く愛用していたガラケーを卒業して、android歴二年。
専門用語に頼らず理解しやすい文章、を目指しています。

目次