LINEのあみだくじは、作成者であれば気にいった結果が出るまで何度も作り直すことができるので、使い方によっては不公平とも言えます。
不正を防ぐためには、みんなの目の前で作って、そのまま実行するなどの工夫が必要になります。
でも、そもそもLINEって、離れてる人同士で使うことが多いものですよね。
それに、「あみだくじをしよう」ってなるのは、何かを公平に決めたい場合に考えることですから、不正ができるだなんて知ってしまったら、なんだかモヤモヤしちゃいませんか?
この記事ではLINEのあみだくじの基本的な使い方と、どんな風にズルができてしまうのかを、具体的にスクショ付きでご紹介します。
また、不正防止対策のある無料あみだくじサイトや、無料で使えるくじアプリも紹介するので、参考にしてみてください。
LINEのあみだくじは不公平!ズルをする方法
LINEのあみだくじは簡単に作れます。
そして、ズルも簡単にできてしまうことを、スクショ付きで再現してみましょう。
LINEあみだくじの使い方
まずは、基本的なLINEあみだくじの使い方の例を紹介します。
LINEあみだくじの使い方です。
1:1の時には、結果が2つ入力できます。
左右を選ぶ間もなく、結果が表示されます。
「全体の結果をみる」をタップします。
「トークに送信」をタップすると、メッセージに表示されます。
なお、ひとつ前の画面で、結果が見たいアイコンをタップすると、あみだくじが、アニメーション付きで行われ、結果が表示されます。
LINEあみだくじでズルする方法
LINEあみだくじを作った人は、トーク送信前に結果を見ることができるので、気に入った結果が出るまでやり直すことができます。
その具体的な手順を、スクショ付きでご紹介します。
今回は5人メンバーがいるグループLINEで試してみました。
ズルする方法です!
3名以上のグループLINEの場合、あみだくじの参加者を選択できます。
参加者を選択して、「次へ」をタップします。
結果は参加者の人数分増やして入力することができます。
今回は、「あたりだよ」というのを1つだけ設定し、残りは自動で「ハズレ」が出る形で設定してみました。
結果の設定ができたら。「スタート」をタップします。
選択肢を選ぶ間もなく、結果が表示されます。
「全体の結果をみる」をタップします。
自分が「ハズレ」だったので、右上の「×」印で閉じます。
1~6までの手順を、自分の気に入った結果が出るまで繰り返します。
自分にあたりが出たので、「トークに送信」をタップします。
最後に作ったあみだくじだけが、トークに共有されます。
不正防止!無料のあみだくじサイト・アプリ
不正ができないクジのサイトを、3つご紹介します。
1つ目はWebサイトなので、ブラウザでアクセスできます。
2つ目と3つ目は、iOS/Android共に対応している、スマホ向けアプリです。
あみだ.com
あみだ.comは、オンラインで完結する無料のあみだくじサイトです。
面倒な会員登録も必要なく、ブラウザで使えるので、わざわざアプリをインストールする必要もありません。
スマホだけでなく、PCやタブレットでも使えます。
最後の一人が選び終えるまで誰にも結果が見えないので、公平なツールとしておススメできます。
あみだ.comの使い方の流れ
作成者が、タイトル・数・内容などを設定して作成すると、URLが払い出されるので、それを共有します。
各自選んだ場所にそれぞれに名前を入れてもらい、全員が登録し終えると、結果が表示されます。
クジのアニメーションや色付けなどは出ないので、自分でクジを試して結果を確認します。
あみだ.comへのリンクはこちら
オンラインあみだくじ、簡単抽選ツール | あみだ.com (xn--l8j0c9d.com)
あみだくじ – シンプル
あみだくじ – シンプルは、スマホやタブレット用のアプリです。
別の端末と共有してクジを引くのではなく、1つの端末の操作で完結します。
あみだくじ – シンプルの使い方の流れ
アプリサイトから、アプリをインストールして、起動します。(こちらはiPhoneの例です)
右下の「歯車マーク」から設定画面を出します。
「戻る」を押し、下の真ん中にある三角の再生ボタンをタップすると、あみだくじが行われ、結果が出ます。
あみだくじ – シンプルへのリンクはこちら
ルーレット – 迷った時のルーレットアプリ(るーれっと)
こちらは、あみだくじではないですが、パーティーの抽選などで便利に使える、ルーレットアプリです。
別の端末と共有してクジを引くのではなく、1端末の操作で完結します。
ルーレットの使い方の流れ
アプリサイトから、アプリをインストールして、起動します。(こちらはiPhoneの例です)
右下の「+マーク」から設定画面を出します。
設定項目を入力して、画面を戻し、「START」を押すと、ルーレットが回り、結果が出ます。
ルーレットへのリンクはこちら
LINEのあみだくじは不公平まとめ
ここまで、LINEのあみだくじの問題点と代替え手段をお伝えしてきました。
最後にこの記事の要点をまとめたいと思います。
- LINEのあみだくじは、作成者であれば何度も作り直すことができてしまうので、不正が簡単にできます。
- 具体的な不正の方法は、「気に入った結果が出たらトークに送信する」というものなので、目の前で操作していない限り、相手には気づかれません。
- 「あみだ.com」は、最後の一人が選び終えるまで誰にも結果が見えないので、公平なツールとしておススメできます。
- その他、パーティー会場での抽選などの用途であれば、「あみだくじ – シンプル」や、「ルーレット」といった、見栄えの良いスマホアプリを使うという手段もおススメできます。
くじ引きは、参加者全員が気持ちよく、公平に楽しめるのがよいですよね。
LINEグループがあると、LINEあみだくじが手軽に使え、便利そうですが、問題点を知ってしまうと、おススメがしづらいと感じます。
今後友だちにLINEあみだくじを提案されたら、ぜひ「あみだ.com」のような、公平に使えるサイトを教えてあげてはいかがでしょうか。
また、パーティーや飲み会の場などで、シンプルにあみだくじを再現したければ、「あみだくじ – シンプル」を、多機能に楽しみたいのであれば、「ルーレット」を、おススメいたしますので、用途に合わせて試してみてください。