スマホでのアンダーバー「_」とハイフン「-」の打ち方|Android/iPhone別に解説


今回は、Androidスマホで、アンダーバーの打ち方、ハイフンの打ち方、かんたんにアンダーバーを入力する方法を紹介します。

この記事ではAndroidスマホ標準のキーボード「Gboard」を使って解説していきます。

アンダーバーやハイフンを入力する、基本的な操作に加えて、単語リストに単語登録(辞書登録)して、かんたんに入力する方法も紹介していきます。

Gboard以外の方でも基本的な操作は似ているので、ぜひ参考にしてくださいね。

まずは下の早見表でサクッと解決しましょう

目次

アンダーバーとハイフンの打ち方 早見表

スマホOSアンダーバー(_)ハイフン(-)
Android?123 →「 =\<→_ 」?123 →「 – 」
iPhoneABC → 「 #+=→_ 」ABC → 「 – 」

ここからスクショ付きで解説し、さらに便利な裏技も紹介します。

Android アンダーバーの打ち方(半角・全角)スクショ解説

それでは、アンダーバー(アンダーライン)の入力方法を解説します。

STEP
英語入力画面で「@を上へフリック」

どこでもいいので文字入力画面を出し、「あa1」のキーをタップします。

@-_ /」のキーを上へフリック(もしくは3回タップ)する。

※PC入力(QWERTY入力)の画面になる場合は、「地球儀のマーク」をタップしてくださいね。

スマホでのアンダーバー「_」とハイフン「-」の打ち方|Android/iPhone別に解説
STEP
変換候補にアンダーバーが出てくるのでタップ

アンダーバーが入力されるので、変換候補から半角か全角かを選びタップします。

※半角の場合、変換候補から選択しなくても入力出来てます。

これで入力出来ました。

スマホでのアンダーバー「_」とハイフン「-」の打ち方|Android/iPhone別に解説

Androidでハイフンの打ち方スクショ解説

それでは、ハイフンの入力方法を解説していきますね。

STEP
英語入力画面で「@を左へスワイプ」

どこでもいいので文字入力画面を出し、「あa1」のキーをタップします。

@-_ /」のキーを左へスワイプ(もしくは2回タップ)する。

スマホでのアンダーバー「_」とハイフン「-」の打ち方|Android/iPhone別に解説
STEP
入力完了です

画面に「」の表示が出ていれば、入力完了です。

スマホでのアンダーバー「_」とハイフン「-」の打ち方|Android/iPhone別に解説

ハイフンとアンダーバーの入力って同じ画面から入力出来るんですよ。

でもキーボード切り替えたときに、パッと見た感じ、アンダーバーなのか、ハイフンなのかどっちか判断つきづらいですよね。

なので、次に「単語登録」する事で、かんたんに入力する方法を紹介しますね。

アンダーバーを簡単に出す裏技「単語登録」

次に、アンダーバーを単語登録する事で、かんたんに入力する方法を解説します。

この方法を使って、ハイフンを登録したり、よく使う単語を登録する事で、いろんな場面でかんたんに入力できるようになります。

住所やメールアドレスも登録するとすごく便利です。ぜひ、いろんな単語を登録してみてください。

STEP
文字入力画面の設定から「単語リスト」をタップ

どこでもいいので文字入力画面を出し、「歯車マーク」をタップし、「単語リスト」をタップします。

STEP
単語リストから日本語をタップ

単語リスト」をタップし、「日本語」をタップします。

STEP
登録したい単語、よみを入力

+マーク」をタップし、「単語を入力します」に「 _ 」を入力します。

よみを入力します」に、自分がわかりやすい「よみ」を入力します。

※この解説では「あんだ」と入力すると変換に出るように設定してます。

STEP
一覧に表示されれば完了

単語とよみの入力が完了したら、「← マーク」をタップ。

単語一覧に、「_ あんだ」の登録が出来ていれば完了です。

実際に入力する時は、「あんだ」と入力すれば、変換候補に「 _ 」が出るようになります。

これで、文字入力の時に、日本語入力のままで、かんたんにアンダーバーが入力できるようになりました。

筆者は、よく使う単語を登録して使ってますが、すごく便利ですよ。

次に、アンダーバーと同じぐらい使う、ハイフンの入力方法も解説しますね。

アンダーバー・ハイフン入力に関するQ&A

「下ハイフン」や「下の線」って何ですか?

どちらもアンダーバー(_)の別の呼び方です。本記事で解説した「アンダーバーの打ち方」で入力できます。

GalaxyやXperia、タブレットでも打ち方は同じ?

Androidであれば、メーカーや機種が違っても基本的な操作は同じです。

特にキーボードアプリ「Gboard」を使っていれば、この記事の手順通りに入力できます。

どうしても記号が見つからない時は?

最終手段として、以下の2つの方法をお試しください。
1. 「あんだーばー」「はいふん」と入力して変換する。
2. 下の記号を長押ししてコピーし、使いたい場所に貼り付ける。
【コピー用】 _ , –

アンダーバーとハイフンの違いは?

見た目と用途が違います。

IDやメアドで使うのはアンダーバー、電話番号で使うのはハイフンと覚えましょう。

スマホのアンダーバーやハイフン打ち方まとめ

今回は、Androidスマホで、アンダーバーやハイフンの入力方法を解説しました。

以下にまとめを作っておきますのでチェックしてみてくださいね。

  • アンダーバーの入力は、英語入力画面で「@-_ /」を上へフリックをする
  • ハイフンの入力は、英語入力画面で「@-_ /」を左へフリックをする
  • 辞書登録する事で、日本語入力画面からかんたんにアンダーバーやハイフンの入力が出来る
  • アンダーバーとハイフンの入力は、英語入力画面から入力する

アンダーバーやハイフンを辞書登録する事で、英語入力画面にしなくとも入力できるようになるので、便利ですよね。

この記事を読んで少しでも役に立ったら嬉しいです。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Androidユーザー。
職歴、スマホ、PCなどのテクニカルサポート歴12年。
YouTube、U-NEXTヘビーユーザーで、アニメ好き。
ゲームはSteam派。
旅行大好き、沖縄はヘビーローテーション。
暇さえあればAmazonショッピングしてる。
Googleアシスタントと共に生活をしている。
テクニカルサポートの経験を生かして、誰が読んでもわかりやすい記事執筆を心がけています。

目次